客室のドアの鍵を遠隔で操作することができるスマートロックを設定する手順です。
会計くん動作確認済機種
SwitchBot製 SwitchBot スマートロック
以下の動画の手順に沿って、アプリのインストールとスマートロックの設定を行います。
スマートロックをSwitchbotアプリに登録する際に、スマートロックに名前をつけることができます。会計くんに入力したスマートロックを取り付けたい客室番号 + lockの文字列を名前に登録してください。(例:会計くんアプリの客室の名前が101なら、101lock)この命名規則を守らないと、会計くんアプリでスマートロックを制御することができません。
スマートロックの取り付け方法の図解等の詳細は、以下のメーカーサポートサイトに詳述されていますので、ご参考に
お願い致します。
https://support.switch-bot.com/hc/ja/articles/4419067614871-SwitchBotロックの取り付け方法
以下のリンクの手順に沿って、SwitchBot スマートロックを制御するAPIトークンを取得してください。
https://support.switch-bot.com/hc/ja/articles/12822710195351-トークンの取得方法
APIトークンと、クライアントシークレットの2つを、スマホのメモ帳など、後々コピーしやすい電子ファイルに保存します。
APIトークンは、他者に漏洩するとデバイスの制御を奪われる可能性がありますので、絶対に漏洩させないようにしてください。
会計くんアプリを開いて、以下の操作を行なってください。
歯車アイコンをタップしてください。
設定メニューから、switchbotを選択します。
手順2で取得したAPIトークンをtoken欄にコピーしてください。
手順2で取得したクライアントシークレットをsercretにコピーしてください。
上記2点を入力完了したら登録を押してください。
以上の手順で、会計くんでスマートロックを操作する手順は完了です。会計くんの客室画面に施錠ボタンと開錠ボタンが表示されますので、スマートロックが動作するか確認してください。