スマートデバイスを一括管理できるブリッジになるHome Assistantの設定方法を以下に示します。動作確認は以下のデバイスで実施しています。
推奨環境
Raspberry Pi 5 8GB・Raspberry Pi 4B 8GB (メモリは8GB以上が推奨です。)
MicroSDカード 32GB以上
このセットアップ手順は、2025.04.05時点の情報に基づきます。今後更新があったり、手順が変更される可能性があります。
ダウンロードリンクは以下になります。
URLは以下です。
http://homeassistant.local:8123/
上記でアクセス出来ない場合は、下記のX.X.X.Xの箇所をRaspberry Piのローカルネットワークアドレスを入力してアクセスしてください。
http://X.X.X.X:8123
アカウント情報を入力したら、アカウントの作成をクリックしてください。このアカウントは、このRaspberry PiにインストールしたHome Assistant OSのローカルアカウントとなります。
入力したら次へをクリックしてください。
Home Assistant OSはヘッドレスのRaspberry Pi用のImageです。Raspberry Piの電源を投入すると自動的に起動して動作します。
プラグインを追加でインストールすることで多様なスマートデバイスをコントロールすることができます。
Meross、Aqara、Tuyaなど各社のスマートデバイスや、Raspberry PiのGPIOもプラグインをインストールすることによって制御が可能になります。